Oxygen not included minibaseはちょうどいい の巻

今回はminibaseというMODのプレイレポを書いてみたいと思う。
ゲームに時間を割けない、ゲームを長時間プレイする体力のない人におすすめ。

steamcommunity.com

 

1、何がそんなに良いの?


 オキシにはコロニー開発と探索という2つの要素があるが、探索の部分が無くなるのでコロニー開発に集中できるのがポイント。プレイを開始すると縦40x横70の小さいワールドが生成される。(※サイズは変更可能)。小さいワールドだが必要な資源がひと通り詰まっているためロケットを飛ばすところまで進めることが可能だ。そのため実績の「大脱出」と「楽しき我が家」の2つの大目標を達成することも可能。ちなみに左右と底の3か所に間欠泉や火山などが生成されるのでうまくやれば1000サイクル以上生存することもできると思う。

 

2、目標は?


 ロケットを飛ばすのは苦手なので「楽しき我が家」を最終目標にしようとしたが、ワールドのどこを探しても黒曜石が無いため泣く泣くあきらめた。ということで娯楽設備フル装備の娯楽室を作ることをゴールに設定。

f:id:hyu954:20200718200807p:plain

3、ダイジェスト


 この動画を見てくだちい

youtu.be

f:id:hyu954:20200718200830p:plain

f:id:hyu954:20200718200848p:plain

f:id:hyu954:20200718200904p:plain

f:id:hyu954:20200718200928p:plain

f:id:hyu954:20200718200942p:plain

f:id:hyu954:20200718201004p:plain

 

4、意外なこと


 300サイクルあたりで無機鉱石が不足し始めた。設備の建設に使ったり、ハッチに食べさせたりしているのでなくなってきたのだ。通常プレイではまず起こらない事態にぶち当たって新鮮な感覚を覚えた。とりあえず不要になったパイプを解体したり表土を掘ってきたりして対応。

 

5、学んだこと


◆装飾値からの士気ボーナスはおいしい
 後半になるとやることが無くなってきたのでコロニーの装飾値をガンガン上げていくことにした。料理担当のカミーユは一日中装飾値の高い調理場にいるため+12も士気ボーナスを獲得している。とはいえ、彼女は料理と研究しかしないのでそんなに士気はいらないんだけどね。他のメンバーも+6以上の士気ボーナスを得ているのでストレスフリーだ。

f:id:hyu954:20200718200230p:plain

台所の装飾値は最大値の120

f:id:hyu954:20200718200726p:plain

コックのカミーユは士気が高い

◆配管
 分岐はブリッジ優先、合流は本線優先。

f:id:hyu954:20200718203051p:plain

 

◆オーバーヒート対策
 オーバーヒートした装置を修理すると温度が熱いままなのですぐにオーバーヒートを起こしてキリがない。しかし一度解体してから建築するとなぜか40℃くらいになるのでオーバーヒートからの復帰ができる。

 

まとめ

いかがだったでしょうか?Oxygen not includedはプレイ時間が長くなりがちだけど、15時間もあればひと通りの事が出来るのでちょうどいい大きさだとおもいますよ。

 

マイク選びは難しい の巻

◆結論

f:id:hyu954:20200622165050j:plain

EM-700を買って僕は幸せです

 

◆そもそもの事の始まりは

Oxygen not includedのシード値共有大会に出た時に後夜祭として参加者同士の懇親会があったのですが、そこでDiscodeの存在を知りました。おじさんは今までオンラインゲームをやった来なかったのでDiscodeのようなボイスチャットのサービスを利用したことないんですね。とりあえずはスマホのイヤホンマイクで対処したのですがマイクが必要だなってことになったわけです。

 

続きを読む

ストーリーを味わう

Oxygen not included(通称:ONI)には一応ストーリーが付いていて、とってもSF的だし女性同士の友情や男女の恋愛など甘酸っぱい話や謎の企業グラビタス社での研究内容が含まれる。ゲームプレイには何ら影響を及ぼさないがステキな話ばっかりなのでぜひ読んでほしい。右上のノート型のアイコンを押して以下の項目を読んでみると全体像が見えてくるだろう。
f:id:hyu954:20200506194719p:plain・私的記録
・調査
・Eメール
・日誌
・研究の通知
・通知 
f:id:hyu954:20200506194738j:plainこれらのメモはコロニーを開拓時にみつかる遺跡(オフィスのようなもの)を調査すると入手できる。ある程度プレイしないと全部読むことはできない。 
読むのが面倒な人のためにストーリーをまとめてみた。ちょっとずつ謎を解明したいというプレイヤーはここで読むのをやめることを推奨する。 
 
f:id:hyu954:20200506195121j:plain 
 
順を追って説明しても良いが皆さんが興味ありそうな話題から話を勧めよう。
 

1、デュプリカントとは?

 
プリンティングポッドから出てくるデュプリカントは個性豊かで固有の名前を持っている。とはいってもユニークなのは35名までで、36名以降は同じデュプリカントが生成されるんだけどね。この点については「40人余りの従業員からDNAを提供してもらった」というメモが残っている。
つまりデュプリカントはグラビタス社の従業員のクローンなんだよ!
 

f:id:hyu954:20200506195253p:plain

では。Eメールを丹念に読んで彼らの人となりを見ていこう。
 
 
・ジョシュアとエリー
この二人のメールが結構な量ある。
ジョシュア:f:id:hyu954:20200506211249j:plain
 ジョシュア・サマーズ博士 グラビタスの統計情報部門
 分け隔てなく人付き合いができるナイスガイ。
 気難しいエリーに人付き合いのアドバイスをするくらい優しい。
 オットーに対しても「ミスター」とは呼ばない
 
エリー(?) :f:id:hyu954:20200506211307j:plain
E.ジョーンズ博士 グラビタスの統計情報部門
 「最も底辺の人々のひとり」という記載があり、何かしら身分が低いらしい。
 人付き合いが苦手なようで「友達は人数より質」がモットー
 ジョシュアには心を開いており、しょっちゅう雑談のメールを送りあっている。
 人の悪口を言ってばかりいる。
 
ニコラ:f:id:hyu954:20200506211334j:plain
 ニコラ・テクナ博士
 ジョシュアの昼飯を盗み食いしているのをエリーに見つかる。
 
バンヒ:f:id:hyu954:20200506211349j:plain
 バンヒ・アンサリ グラビタス ロボティクスラボ  新人
 宇宙船のスラスターを開発している。
 バブルスと同級生で親友。
 
バブルス:f:id:hyu954:20200506211405j:plain
 グラビタス生物工学部門 新人
 実験室でくしゃみをしたときに大きな鼻提灯を作ったので”バブルス”というあだ名が ついた。バンヒに髪のまとめ方を教えたもらったため二人は同じ髪形をしている。
 バンヒと同級生で親友。 
 
スティンキー: f:id:hyu954:20200506211426j:plain
 スティンキー・ガンダーソン ラボの管理人。
 自分のことを「ガンダーソン老」と言っているので初老のおじさんだろう。
 ジョシュアの椅子が壊れた時には2分で直した。有能な管理人だ。
 エリーに臭いといわれている。
 ラボの掃除中にデュプリカント開発の痕跡を見つけてしまった。
 
マリー(?) :f:id:hyu954:20200506211441j:plain
 M.スクウォドフスカ博士 グラビタスの物理学部門
 高齢の研究者。PC作業が苦手でオットーに使い方を教わっている。
 
オットー:f:id:hyu954:20200506211454j:plain
 オットー・クラウス グラビタスの物理学部門の新人
 新人の中で一人だけ博士号を持っていないため「ミスター」と呼ばれる。
 スクウォドフスカ博士の下で働いている。自分に気を使ってくれる
 スクウォドフスカ博士に恩を感じており電子リーダーを買ってあげようと思っている
 ただし学生ローンを完済してから。
 
デボン:f:id:hyu954:20200506211512j:plain
 デボン・(ロス?)・メイソン博士
 Toast of the Townというグルメ記事のブログを書いている。
 このブログはブログジャムアワードという賞を受賞した。
 表彰式に出席するために休暇申請を出している
 

2、デュプリカントとしては登場しない人々

 
ホランド博士:
 何日も寝ずに研究している。オリビアに促されて帰宅し、12時間ぶっ続けで寝た。
 起きてみると過去数週間の作業がひどいものだと気が付き休息の必要性を感じる。
 その後、子犬を飼ってスマホに400枚も写真を保存するほど溺愛する。
 休憩室でエリーに犬の話ばっかりして呆れられる。
 
ジャッキー:
 ジャクリーン・スターン グラビタスの創設者で監督官
 オリビアと同級生だが、監督官の任務に忠実であるがためオリビアとぶつかることが 多い。執務室でハキリアリを飼っている。アリの特性からデュプリカントの開発アイデアを得ている。例えばアリは自分の体重の20倍の重量を引っ張ることができる。
 
リビア
 オリビア・ブルサード博士 グラビタスの生物工学部門
 エリオン科学技術大学卒。監督官のジャッキーとは同級生。
 遺伝学プロジェクトおよび新しく設立された生物工学部門のリーダーとして入社。
 ジャッキーが先にグラビタスで働いているのでヘッドハンティングでもされたか?
 学生時代にタイムトラベル装置を作って未来の自分たちと会う予定だったが
 未来の自分は忙しすぎて会ってくれなかった。
 エリーによってアトミコンの仕事にアサインされる。本人は嫌がっている。
 製造ポットのソフトウェア開発用に自分の脳地図を技術者に提供した。
 「私的記録」はオリビアの脳をベースとした製造ポッドのAIが書いたものと思われ る。
 「研究の通知」から推測するに生物工学部門はデュプリカントの開発のために設立さ れた。
 

3、グラビタス社とは?

 ・製品
  採掘銃(業務用):デュプが使っている物
  熱無効化装置:氷バイオームにある装置か?
  家庭用製造ポッド:料理または食材を生成できる
 
・研究
  過酷な環境で育つ植物を研究している。また食料として摂取した際の心理的影響も  きにしているようだ。遺伝子学者が「生物を設計する」みたいなことを書いている  ので小惑星にいる動物はすべてグラビタス社が設計した生物なのだろうか?
 
・時間の弓
 グラビタスが開発した時間をエネルギーに変換する装置
 ちなみに時間は一方向に進むため「時間の矢」と言われることがよくある。
 
・アビサライトとニュートロニウム
 これらは人工元素。つまり小惑星は天然のものではない。
 ニュートロニウムは時間の弓を使用すると副産物として出来上がる。
 
メルトダウン
 原子炉がメルトダウンしたため撤退するよう呼びかける通知がある
 
・デュプリカント
 人間ベースのクローン。体長42cm程度。アリのように自分の体重以上の物を運ぶこ とができる。死亡したデュプリカントから記憶を引き継ぎすることはできない。その ためコロニーでの生活に必要な知識はチップに記録し製造時に埋め込むようにしている。
 
・惑星開発
 グラビタス社の製品や研究から彼らの目的は惑星の開発もしくは惑星開発キットの販 売だと思われる。製造ポッドを目的の惑星に運び込めばデュプリカントが生成されコ ロニーを開発し最終的にはロケットで有益な資源を運んでくる。 
 
 目的の星ではないらしい。遺跡、メルトダウン、ニュートロニウムといった証拠から考えると、時間の弓が暴走してグラビタス社の建物ごと時間または空間が飛ばされたのではないか?飛ばされた先に小惑星があり惑星の中にグラビタスの社屋が埋め込まれた形になった。時間の弓が動いた証拠としてニュートロニウムが存在する。そして何かがきっかけで製造ポッドが起動した。
 

4、全部読みたい

ストーリが気になって原文を読みたくなった貴女に朗報。
Steamのインストールフォルダの以下のファイルを
Steam\steamapps\common\OxygenNotIncluded\OxygenNotIncluded_Data\StreamingAssets\strings\strings.po
以下のソフトを使って開くと読むことができる。
 メールを読むときだけコツがいる。strings.poは
本文;
宛先:
差出人;
の順で書いてあるのでメールの区切りだけは気を付けてほしい。

f:id:hyu954:20200506200328j:plain

これでメールのひとかたまり。
 

5、まとめ

いかがだっただろうか、バンヒとバブルスをペアで採用したくなったりしないか?
おじさんはこういった「科学的に特殊な状況下で織りなす人間ドラマ」が好きなんだな。小惑星を舞台にしたSFとしてはフレデリック・ポールの『ゲイトウエイ』がおすすめです。読んでみてね。
 

Oxygen not included 小さな世界

結論

Oxygen Not Included(通称ONI)をサクサクプレイしたい人はTiny worldsってMODを入れましょうね。

https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1971715008

 

0、前日譚

 1000サイクルほど進めたコロニーがどうにもこうにも重くなってきてセーブデータの読み込みも時間がかかるようになってきたので、新しいコロニーを始めたんですよ。5時間ほどやったところで宇宙にも原油にもアクセスできなくて「時間のかかるゲームだなぁ」と。若い人はいいですよ。時間もあるしゲームを続ける体力もあるしやる気もあるし。おじさんにもなるとね、ゲームを立ち上げるのはおっくうだし長時間集中できないし目はショボショボするし腰は痛くなるし。もう少しサクサクゲームをやりたいと思ったわけです。

 

1、サクサク感とは?

ゲーム自体が軽くなるというのがあるでしょう。このゲームは各マスごとに0.2秒単位で物質の移動(液体、気体)と熱の移動、物質の状態変化が計算されます。さらに植物の成長や動物の成長・移動も計算の対象です。つまりマップで見えている範囲が大きいほど処理が重たくなるのです。

f:id:hyu954:20200429101456p:plain

一方でゲームがどんどん進むというのもサクサク感です。ONIにおいてゲームが進んでいるという状況は何でしょうか?

・デュプリカントの成長

・新たな装置の建設

・新たなバイオームへの進出

・新たな素材の入手

初期バイオームで3時間、ヘドロバイオームで3時間。そういうじっくりプレイは初めの1回だけでいいですね。

 この2つの条件を満たすには? そうだね、小さいマップだね。

 

f:id:hyu954:20200429094508j:plain

 

 

2、マップサイズを考えよう

マップの基本サイズは縦384 256ブロック。

f:id:hyu954:20200429095345p:plain

これだけ広いと長く遊べるのはわかるが、ロケットで宇宙の果てまで行ったり、モニュメント立てたりする最終目標達成にはざっと500サイクル必要。つまり30時間。これではロケット飛ばしたりマグマと戯れるまでに時間がかかって初心者は永遠にそこまで達しない可能性がある。他のゲームではマップサイズを小さくすることで短時間のプレイが可能になる。しかしONIにはそういった設定がないためMODに頼るしかないのだ。

 

MODってずるしているような気がして…」

このゲームは対戦ゲームではないし人とスコアを競うタイプのゲームでもない。ペットの飼育とか花壇の手入れみたいなものだと考えてみてはいかがでしょう。自分の好きなようにプレイすればいいんです。ね、簡単でしょう?

 

f:id:hyu954:20200429095430j:plain

 

3、小さいマップのMOD

まず目についたのはCustom World Size

https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1713687582

f:id:hyu954:20200429095506p:plain

好きなサイズでマップを作ることができる。

よーしパパ縦も横も1/4にして1/16サイズのコロニーで始めちゃうぞー

 

f:id:hyu954:20200429095525p:plain

 

いしのなかにいる

 

 

f:id:hyu954:20200429095542p:plain

気を取り直して縦横半分ずつの1/4サイズにしてみよう。

 

 

 

f:id:hyu954:20200429095558p:plain

お、おう。宇宙とオイルバイオームに挟まれるとは。サクサクだな・・・

ちょっとハードすぎるな。どうやらこのMODはマップサイズを変えられるがバイオームの大きさは変えられないようだ。大きなマップを作るためのものらしい。

 

 

次に試すのは。MiniBase

https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=2073611052

f:id:hyu954:20200429095659p:plain
f:id:hyu954:20200429095710p:plain

変わった形のホントに小さい世界が出来上がる。小さいマップだけどチャレンジマップとしての性質が強いかな?通常プレイに飽きたらどうぞ。 

 

 

そして真打 Tiny worlds

https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1971715008

f:id:hyu954:20200429095752p:plain
f:id:hyu954:20200429095807p:plain

1/1サイズから1/4まで何段階かでマップを小さくできる。1/4のサイズでteraを生成してみたところバイオームも小さくなってすべてが小さくまとまったコロニーが出来上がった。

これだよこれ。

 

サイズを測ってみたらいい感じで距離が縮まっている。 

 マップ 宇宙まで 原油まで
通常  150ブロック 140ブロック
1/4    70ブロック   55ブロック

 

 

4、プレイレポートと注意点

少しだけプレイしてみたが2つほど注意点があるので紹介しよう。

 

まずは初期バイオームが小さくなる点。小さくなるのは別に構わないのだが、バイオーム間は固い岩で区切られているので初期の拡張が制約される。それに合わせて気圧が高くなりがちなのも注意。

f:id:hyu954:20200429100352p:plain

 

 

もう一つは熱の問題。高温のバイオームが近くにあるので熱が初期バイオームに伝わりやすい。特にこのマップでは間欠泉が近くにあるので断熱タイルで早めに区切っておかないと植物の栽培で苦労する。

f:id:hyu954:20200429100424p:plain


 

5、まとめ

各バイオームに簡単にアクセスできるし宇宙にも行きやすいので初期バイオームから抜け出せない初心者の方にも向いていると思うよ。一方で研究とデュプの成長はゆっくりしているのでその辺も加速できるmodがあるとバランスが取れるんじゃないかな?

Oxygen Not Included ~人のプレイを見て勉強しようの巻~

0.前書き

第9回シード値共有大会に参加しました。参加者14名中6位という好成績をおさめて満足しているのだが、上位陣のスコアがすごすぎるのでどうやったらこうなるのかを見ていきたいと思う。

f:id:hyu954:20200412202637p:plain

 

 

1.ルール

まずは公式ページを見てくださいな。簡単に説明すると3時間で水をどれだけ集められるかって勝負です。

monkeyrizu.wixsite.comじゃあ、どうやって集めるかを少し説明しようね。大会ルールでは画面右にある「資源」の欄にある水の量をカウントする。そこに表示される水の量はデュプリカントが「手動で入手できる水」の量という意味。つまりボトルの水か手動ポンプで汲める状態の水。

1.1 ボトルの場合

水をボトル化するには3通りの方法があります(もっとあるかも)。

1)モップ掛けする

2)手動ポンプでくみ上げる

3)液体貯蔵庫を破壊する

この中で効率の良い3)の方法を説明しましょう

f:id:hyu954:20200412203354p:plain

腹の中液体貯蔵庫がパンパンだぜ。5tの水が入っている。

 

f:id:hyu954:20200412203610p:plain

これを破壊すると5tの水が入ったボトルが出来上がる。これで資源の欄に+5tされるのだ。なのでポンプで水をくみ上げつつ液体貯蔵庫を作っては壊し、作っては壊しすれば水のカウントが増えていく。この方法の良いところは場所を取らないこと。ひとマスに何万トンでも水を置くことができる。面倒な点は作って壊す手間かな。

 

1.2 手動ポンプの場合

f:id:hyu954:20200412203148p:plain

大きな水槽に水を貯めて手動ポンプを置くことで水のカウントを増やすことができる。手動ポンプは1台で横2縦5のマスの水を汲めるので最大10t汲むことができる。

サンドボックスモードで試したところ以下のようになった。

高さ 水量
1 2.0t
2 4.0t
3 6.1t
4 8.1t
5 10.2t
6 10.3t

端数が出るのはなんでだろうね?ポンプの足場を越えた水はカウントされないので注意。この方法の良いところはほったらかしにできること。面倒なところは場所をとるところ。とにかくでかい水槽が必要。

 

2.トキハさんのプレイを見てみよう

それでは第9回大会を制したトキハさんのプレイを見て勉強していこうと思う。

www.youtube.com

 

サイクル12

f:id:hyu954:20200412210158p:plain

早くも水槽を作り始めている

ここで見てほしいのが左側の段差2段ずつになっている。デュプは2段までの段差は上下できるのでこうしておくと水槽の建築が進めやすいし、水を張った後も底に落ちている資源を拾うことができる。一番左のポンプの部分がスペース効率がいまいちになるが利便性とのトレードオフだろう。

あと、地味に排水口を4つ作ってある。「40kg/sで水を貯めてやる」という意気込みが見えてステキ。

サイクル13

f:id:hyu954:20200412205231p:plain

自動化を研究して

f:id:hyu954:20200412205257p:plain

銅鉱石を精錬して

f:id:hyu954:20200412205322p:plain

スマートバッテリーを作成

私も40サイクル以降に石炭不足に悩まされたので石炭採掘や供給の手間を省く上でも自動化は有効かと思われる。


サイクル15

f:id:hyu954:20200412205519p:plain

コロニーのど真ん中に石炭発電所を4系統設置。ステキ!

石炭の供給が間に合わなくて停止することって多いのよね。研究を進めて自動掃除機で石炭を供給することもできるけどシード値共有大会は時間が短いのでそこまで進められないんだよね。管理しやすいところに設備を置くのって大事。

 

f:id:hyu954:20200412205920p:plain

研究端末を2個置くのがステキ。スパコンを使うにはスキルが必要だけど研究端末は誰でも使えるので2個置いておくと手の空いたデュプが手伝ってくれて研究が加速するのだ。

 

サイクル21

f:id:hyu954:20200412212333p:plain

f:id:hyu954:20200412211927p:plain

コロニー右側のヘドロバイオームへ進出。浄水システムを設置。

石炭発電機 600w x2=1200w

浄水器120w x4 + ポンプ240w x2 =960w

これで普通の電線の容量1000w以内のシステムが完成。電線は消費する電力が1000wを越えなければOKなので発電機は何台でもつないでOKなんですよ、奥さん。

 

サイクル23

f:id:hyu954:20200412212445p:plain

コロニー左側のヘドロバイオームへ進出。水の配管を設置。

トキハさんはコロニーを横に広げていったのに対して私は縦に広げていった。ここで差がついたんだと思う。デュプは垂直方向の移動速度が遅いため縦にコロニーを広げると移動時間がかかってしまう。縦より横。おじさんとの約束だよ。

 

サイクル30

f:id:hyu954:20200412212928p:plain

いびき対策。いびき持ちのデュプは周りのデュプの睡眠を妨害するが、スケジュールをずらして一人で寝てもらえばよいのか。勉強になります。

 

サイクル31

ここまで見ていて思うのはトキハさんが落ち着いてプレイしているということ。決して急いでいないし凄いテクニックを使っているわけでもない。この辺りは経験なのか性格なのか。あたふたプレイしている自分とは対照的である。

食糧不足の警告が上がる。気にせず水を探して採掘していくトキハさん。落ち着いてプレイをしている(意味深)

 

サイクル37

f:id:hyu954:20200412213158p:plain

さすがにトキハさんの手が止まっていた

ついに犠牲者がでた。餓死である。

 

f:id:hyu954:20200412213416p:plain

農場を見ると高温によりミールウッドが枯れている。最下段は最初閉め切ってあって二酸化炭素を貯めていたので、てっきりキノコ栽培用かと思っていたらミールウッドが植わっていた。

 

f:id:hyu954:20200412213718p:plain

キノコは適応温度がミールウッドより上下に5℃ずつ広くカロリーも多いので50サイクル程度で終わるこの大会でも乗り換える価値はあると思う。

 

サイクル40-45

f:id:hyu954:20200412214040p:plain

f:id:hyu954:20200412214054p:plain

5サイクルで90tの水を増やしている。すごいペースだ。

そして相変わらず食料不足である。こんな時皆さんはどうするだろうか?私なら野生動物をすべて肉にして食べる「ジンギスカン作戦」を決行し、時間を稼いでいる間に農場を立て直す。

f:id:hyu954:20200412214303j:plain

画像はイメージです。

 

サイクル46

f:id:hyu954:20200412214405p:plain

水槽を3段にしても足りなくて3段目を右に拡張している。

 

f:id:hyu954:20200412214459p:plain

これもポンプの下に降りるテクニック。こういうのはどうやって気が付くんだろうね。

 

サイクル48

f:id:hyu954:20200412214723p:plain

コロニー左下に浄水システムを追加。間に合うか?

 

f:id:hyu954:20200412214811p:plain

ここで天啓。パクーが出た。

 

サイクル50

f:id:hyu954:20200412215000p:plain

45→50サイクルで+140t 浄水器がコロニー右側に4台、左側に6台、合計10台フル稼働している効果が出ている。食料問題は収まりそうにない。マッシュバーを作っているが焼け石に水のようだ。

 

サイクル51

f:id:hyu954:20200412215351p:plain

48サイクルに作り始めた浄水システムが無事に稼働している。食料も(ry

 

f:id:hyu954:20200412215449p:plain

ここでジンギスカン作戦!

 

53サイクル

f:id:hyu954:20200412215559j:plain

602.4tでフィニッシュ。

 

感想

練習プレイの情報から400tくらいは行くだろうというとわかっていたが600tとはたまげた。ちなみに2位のニーナさんはミスをしなければ700t行けてたそうである。

正直引く。

 

まとめ

見積もりが大事だと思う。水槽を作る方針で行くなら400tくらい貯められる水槽をあらかじめ作っておけということだね。細かいテクニックも勉強になった。

やはり人のプレイを見るのは大事だね。

 

最後に

私のプレイの様子はこんな感じです。わちゃわちゃしている様子をご覧ください。

www.youtube.com

Oxygen Not Included 自動化の回路ってなんだ?

ツイッターをみてたら、こんな投稿を発見

f:id:hyu954:20200125141423p:plain

自動化のメニューにANDとかORとか、さも当たり前のように回路があるけれどもコンピュータとか電気とかを大学で習ってない人にはさっぱり分からないだろうなぁと思った。

今回はそこら辺を書いてみようと思う

 


1、回路ってなんだ?

豆電球を乾電池につなぐのも電気回路なんだけど、ONIでいうところの回路は論理回路なんですね。入力も出力も0か1の2つの状態しかないデジタルの世界です。コンピュータとかプログラムとかの基本的なもので、これを組み合わせていくとコンピューターとかスマホが動くって仕組みです。最近のスマホだと億単位でこういう回路が入っているんですよ、奥さん。

 


2、論理回路の説明

 お勉強ではないので、はしょって説明しますよ。ONIでは0を赤、1を緑で表現しているのでそう思って読んでいってください。

f:id:hyu954:20200125150545j:plain

・AND

 2つの入力が両方とも1のときに出力が1になります

・OR

 2つの入力のどちらか一方、もしくは両方が1のときに1を出力

・XOR

 2つの入力が01もしくは10と異なる場合のみ1を出力

・NOT

 入力が0なら1,1なら0を出力

・メモリスイッチ(SRラッチ)

 SはSet、RはResetの意味です。表を上から順番に見てください。最初は0を出力してますが、Sに1が一瞬でも入ると1を保持してSが0に戻っても1のままでいます。Rに1を入力すると0にリセットされます。

 

 とりあえずこれだけ覚えてください。これ以上お勉強したかったら論理回路ググるなり本を読むなり電気部品を買って実験してみるなりコロ助ナリ

 


3、実践

 ツイッターのお題を作ってみました。ロケットとシェルタードアと2つのレーダーで構成されています。

入力:隕石、ロケット、ロケット発射

出力:シェルタードア

こういう割り振りになりますね。

f:id:hyu954:20200125151504j:plain

 

まずはすべての組み合わせを考えてみましょう。

隕石、ロケット、ロケット発射それぞれ赤と緑の2通りの状態があるので

2x2x2で8通りの状態があります。その時にドアが開いてほしいのか閉まってほしいのかを表にすると以下のようになります。(こういう表を真理値表といいます)

f:id:hyu954:20200125152221p:plain
f:id:hyu954:20200125141423p:plain

ロケットが返ってきたらドアが開いてほしいわけですから上の表で条件を満たしていますね。

 

次にドアを開ける条件に絞って考えましょう。条件2,4,6,8を見ると発射状態とか隕石の状態に関係なく、ロケットを検出したら無条件にドアを開けるということがわかります。条件6,8はあり得ないですが理解しやすくするために載せてます。

f:id:hyu954:20200125153000p:plain

 

条件2,4,6,8を条件Aとしてまとめると、以下の2つの条件のときにドアを開ければいいことがわかります。

f:id:hyu954:20200125153240p:plain

条件5について考えましょう。発射が1と隕石が0という条件が同時に満たす必要があるのでANDを使います。ただ、そのままANDに突っ込むと隕石が0なので出力は0になります。

f:id:hyu954:20200125153747p:plain

ここでひと手間くわえて、隕石レーダーの出力にNOTを付けてあげましょう。

つまり隕石がいないときに1を出してもらうことにします。

 

f:id:hyu954:20200125183050p:plain



回路全体としては、条件Aまたは条件5のときにドアを開いてほしいのでOR回路を使います。

f:id:hyu954:20200125183118j:plain

 


完成図

 

f:id:hyu954:20200125160954j:plain

f:id:hyu954:20200125155917p:plain

 ※本当は条件4(隕石が降ってるときにロケットが戻ってくる)もテストしたかったんですが、時間がかかりそうだったのでパスしました。

 


まとめ

酸素とか農業とか電力ってのは小学校で習うし身近なものだから誰でも知ってるだろうけど論理回路は大学で習ったか仕事で使っている人しか分からないよね。

まぁ、わかんないなら無理して理解することなくて上手な人が作ってるのをまねして

とりあえず動いてるからヨシ!

でいいと思うんだ。

ほいじゃーね。

 

Oxygen Not Included入門 ~セールで買った皆さんへ~

寒気ひときわ厳しい今日このごろSteamのセールでOxygen Not Included(以下ONI)を買った皆さんは「酸素足りない」「飯足りない」「暑い・寒い」で苦しんでいる頃だと思います。そこで、初心者の皆さんが楽しくONIをプレイできるように入門編のプレイガイドを書いてみます。

 

1.なんで難しいのか?

このゲームはいろいろな要素があって複雑なのです。酸素、気圧、気温、食料、農業、上下水道、鉱物資源、電力、自動化、明るさ、病原菌、士気、ストレス、スケジュール、作業優先度。これらのバランスが少しでも崩れるとあっという間にコロニーは崩壊します。

2.どうやって簡単にするか?

ずばり「縛りプレイ」です。
「研究を進めない」という縛りをすると設置できる施設や装置が限られて管理すべき要素を減らすことができます。これでゲームがかなりシンプルになります。私が以前プレイしたデータでは55サイクルまで進めていますが100サイクルくらいまでは行けそうな勢いです。


3.せやかて工藤

研究を一切進めないとそれはそれで難しさが出てきます。たとえば食料の生産ができません。埋まっている食料を掘り出したり野生動物を狩って肉を食べるという石器時代の狩猟生活をしなければなりません。
そこで、ある程度研究を進めることで初心者向けの縛りプレイの実例をご紹介したいと思います。

 

プレイボール!

 

0サイクル

惑星はテラを選択しましょう。右に行くほど過酷な環境になります。
まずは初めの3人を選ぶところから。シャッフルボタンを押して選抜していきましょう。

f:id:hyu954:20191223214647p:plain

採掘、建築、腕力あたりを選ぶとよいかも。今回は研究+7を選んでいますが、研究を縛るので彼は活躍できなさそうです。

サイクル1

とりあえず右上のレイヤーメニューをポチポチしてこの世界がどんな感じかを見ていきましょう。ある程度進めたら一度立ち止まって各レイヤーを見てみるのもいいでしょう。

f:id:hyu954:20191223214719p:plain

f:id:hyu954:20191223214736p:plain

f:id:hyu954:20191223214753p:plain

コロニーの開発は上に進めていきましょう。デュプリカントが吐き出す二酸化炭素は下にたまっていくので上のほうに生活圏を作ります。まずはトイレ。トイレができてないと失禁して汚水垂れ流しになります。トイレ大事。余裕があれば寝室。

f:id:hyu954:20191223214842p:plain

サイクル2

研究端末を作ります。酸素が足りないとデュプリカントは研究を中断して息継ぎに行くので酸素が豊富な上の段に置きましょう。バッテリーと発電機も忘れずにね。建設ができない場合は素材となる銅鉱石が足りない場合があります。そこら辺で掘りましょう。

f:id:hyu954:20191223214910p:plain

研究の初手は基本農業から始めましょう。
堆肥置き場:汲み取りトイレから出る汚染土を土にしてくれます
プランター:植物を植えて食料を生産できます
食料保管庫:食料が増えた時にしまう場所が必要です。放っておくと腐るし。

f:id:hyu954:20191223214944p:plain

研究の2手目は電力周りをお勧めします。
大型バッテリー:たくさん電気を貯められるので、人力発電の回数が減ります。
石炭発電を作るのはしばらく待ちましょう。二酸化炭素と熱の処理が必要になります。

f:id:hyu954:20191223215014p:plain

サイクル3

新人が来ます。農業が得意なルビーを選択。

f:id:hyu954:20191223215032p:plain

大いびきはほかの人の睡眠を妨げるので寝室を分けます。

f:id:hyu954:20191223215100p:plain

サイクル5

視野が広がったので周囲を観察します。
上のほうにはヘドロバイオーム。緑色のつぶつぶが腐敗病の病原菌です。

f:id:hyu954:20191223215210p:plain

左右と下には高温の苛性バイオーム。

f:id:hyu954:20191223215245p:plain

こういったエリアに進出するのは初心者を卒業してからにしましょう。

サイクル6

新人が来ますが、ホイホイ追加すると酸素と食料が足りなくなります。しばらくはデュプリカント以外の物資を選択しましょう。今回は”いばら”の種子を選択。

f:id:hyu954:20191223215308p:plain

研究は配管と衛生を選択。これで上下水道を作ることができますがまだ手を付けません。

f:id:hyu954:20191223215335p:plain

サイクル7

食料保管庫は二酸化炭素に囲まれていると食料が腐敗しません。私たちの世界でもお菓子や缶ジュースに窒素が充填されていて保存がきくようにしています。ONIの世界には窒素がないので二酸化炭素を使います。

f:id:hyu954:20191223215424p:plain

食料生産はミールウッドにします。生育には土を使いますが土の枯渇は気にしないでよいでしょう。初心者はそこまでたどり着かないでしょうし、たどり着いたら大したもんだよ。

f:id:hyu954:20191223215512p:plain

サイクル8

余分な二酸化炭素を吸収するためプリンティングポットの隣にテラリウムを置きます。プリンティングポットは光を発するのでテラリウムの効率を上げることができます。

f:id:hyu954:20191223215541p:plain

f:id:hyu954:20191223215612p:plain

景気よく掘り進めると気圧が下がります。200gって0.2気圧ですよ。発電機の隣に酸素散布装置を置きます。

f:id:hyu954:20191223215647p:plain

もうそろそろスキル振りの時期です。
士気について:士気は食事や寝室など生活環境を改善すると増えます。一方でスキルを与えると士気期待値が上がります。これが士気を超えるとストレスが増えます。やる気がないのに面倒な仕事が増えるとストレスがたまるってことです。ハートのついているスキルは士気をあまり消費しません。

f:id:hyu954:20191223215721p:plain

サイクル9

トイレの位置を右上に動かしましたが、もともとのトイレは壊しません。トイレが詰まった時の予備として残しておくと安心ですよ。

f:id:hyu954:20191223215746p:plain

ドアで空間を囲むと部屋になります。部屋の中にある設備によって部屋はその役割を変えます。主に士気向上につながります。

f:id:hyu954:20191223215812p:plain

サイクル11

酸素散布装置のおかげで気圧が回復しました。

f:id:hyu954:20191223215924p:plain

サイクル12

水たまりがあちこちにあるのは邪魔なので1か所にまとめましょう。コロニーの下部に水を貯める場所を作っておいてダバァ。これが結構気持ちいいですよ。

f:id:hyu954:20191223220229p:plain

各フロアの中央に網状タイルを置いて換気できるようにします。二酸化炭素が下に落ちていきます。また、誰かが失禁した際にも汚水が下に落ちます。

f:id:hyu954:20191223215951p:plain

 

 

サイクル15

スタート地点周辺の温暖バイオームの全貌が見えたところで周囲を断熱タイルで囲むことにします。病原菌と高温のエリアを避けるように一周囲みましょう。後はこの範囲内で開発を進めてみましょう。

f:id:hyu954:20191223220319p:plain

f:id:hyu954:20191223220345p:plain

f:id:hyu954:20191223220402p:plain


研究はこの辺で終了にします。あとは電力、配管、換気の仕組みをひとつずつ試して覚えるのがいいんじゃないでしょうか?

f:id:hyu954:20191223220449p:plain


まとめ

ONIは早期アクセスの頃からどんどん新しい要素が追加されて、正式リリース時には盛沢山になってしまいました。やりこんでいる人でも使ったことのない装置がいくつもあるレベルです。いろいろ試してみるのはゲームに慣れてからでよいのではないでしょうか?Youtubeニコニコ動画でプレイ動画を見るのも参考になると思いますよ。