Oxygen Not Included ~人のプレイを見て勉強しようの巻~

0.前書き

第9回シード値共有大会に参加しました。参加者14名中6位という好成績をおさめて満足しているのだが、上位陣のスコアがすごすぎるのでどうやったらこうなるのかを見ていきたいと思う。

f:id:hyu954:20200412202637p:plain

 

 

1.ルール

まずは公式ページを見てくださいな。簡単に説明すると3時間で水をどれだけ集められるかって勝負です。

monkeyrizu.wixsite.comじゃあ、どうやって集めるかを少し説明しようね。大会ルールでは画面右にある「資源」の欄にある水の量をカウントする。そこに表示される水の量はデュプリカントが「手動で入手できる水」の量という意味。つまりボトルの水か手動ポンプで汲める状態の水。

1.1 ボトルの場合

水をボトル化するには3通りの方法があります(もっとあるかも)。

1)モップ掛けする

2)手動ポンプでくみ上げる

3)液体貯蔵庫を破壊する

この中で効率の良い3)の方法を説明しましょう

f:id:hyu954:20200412203354p:plain

腹の中液体貯蔵庫がパンパンだぜ。5tの水が入っている。

 

f:id:hyu954:20200412203610p:plain

これを破壊すると5tの水が入ったボトルが出来上がる。これで資源の欄に+5tされるのだ。なのでポンプで水をくみ上げつつ液体貯蔵庫を作っては壊し、作っては壊しすれば水のカウントが増えていく。この方法の良いところは場所を取らないこと。ひとマスに何万トンでも水を置くことができる。面倒な点は作って壊す手間かな。

 

1.2 手動ポンプの場合

f:id:hyu954:20200412203148p:plain

大きな水槽に水を貯めて手動ポンプを置くことで水のカウントを増やすことができる。手動ポンプは1台で横2縦5のマスの水を汲めるので最大10t汲むことができる。

サンドボックスモードで試したところ以下のようになった。

高さ 水量
1 2.0t
2 4.0t
3 6.1t
4 8.1t
5 10.2t
6 10.3t

端数が出るのはなんでだろうね?ポンプの足場を越えた水はカウントされないので注意。この方法の良いところはほったらかしにできること。面倒なところは場所をとるところ。とにかくでかい水槽が必要。

 

2.トキハさんのプレイを見てみよう

それでは第9回大会を制したトキハさんのプレイを見て勉強していこうと思う。

www.youtube.com

 

サイクル12

f:id:hyu954:20200412210158p:plain

早くも水槽を作り始めている

ここで見てほしいのが左側の段差2段ずつになっている。デュプは2段までの段差は上下できるのでこうしておくと水槽の建築が進めやすいし、水を張った後も底に落ちている資源を拾うことができる。一番左のポンプの部分がスペース効率がいまいちになるが利便性とのトレードオフだろう。

あと、地味に排水口を4つ作ってある。「40kg/sで水を貯めてやる」という意気込みが見えてステキ。

サイクル13

f:id:hyu954:20200412205231p:plain

自動化を研究して

f:id:hyu954:20200412205257p:plain

銅鉱石を精錬して

f:id:hyu954:20200412205322p:plain

スマートバッテリーを作成

私も40サイクル以降に石炭不足に悩まされたので石炭採掘や供給の手間を省く上でも自動化は有効かと思われる。


サイクル15

f:id:hyu954:20200412205519p:plain

コロニーのど真ん中に石炭発電所を4系統設置。ステキ!

石炭の供給が間に合わなくて停止することって多いのよね。研究を進めて自動掃除機で石炭を供給することもできるけどシード値共有大会は時間が短いのでそこまで進められないんだよね。管理しやすいところに設備を置くのって大事。

 

f:id:hyu954:20200412205920p:plain

研究端末を2個置くのがステキ。スパコンを使うにはスキルが必要だけど研究端末は誰でも使えるので2個置いておくと手の空いたデュプが手伝ってくれて研究が加速するのだ。

 

サイクル21

f:id:hyu954:20200412212333p:plain

f:id:hyu954:20200412211927p:plain

コロニー右側のヘドロバイオームへ進出。浄水システムを設置。

石炭発電機 600w x2=1200w

浄水器120w x4 + ポンプ240w x2 =960w

これで普通の電線の容量1000w以内のシステムが完成。電線は消費する電力が1000wを越えなければOKなので発電機は何台でもつないでOKなんですよ、奥さん。

 

サイクル23

f:id:hyu954:20200412212445p:plain

コロニー左側のヘドロバイオームへ進出。水の配管を設置。

トキハさんはコロニーを横に広げていったのに対して私は縦に広げていった。ここで差がついたんだと思う。デュプは垂直方向の移動速度が遅いため縦にコロニーを広げると移動時間がかかってしまう。縦より横。おじさんとの約束だよ。

 

サイクル30

f:id:hyu954:20200412212928p:plain

いびき対策。いびき持ちのデュプは周りのデュプの睡眠を妨害するが、スケジュールをずらして一人で寝てもらえばよいのか。勉強になります。

 

サイクル31

ここまで見ていて思うのはトキハさんが落ち着いてプレイしているということ。決して急いでいないし凄いテクニックを使っているわけでもない。この辺りは経験なのか性格なのか。あたふたプレイしている自分とは対照的である。

食糧不足の警告が上がる。気にせず水を探して採掘していくトキハさん。落ち着いてプレイをしている(意味深)

 

サイクル37

f:id:hyu954:20200412213158p:plain

さすがにトキハさんの手が止まっていた

ついに犠牲者がでた。餓死である。

 

f:id:hyu954:20200412213416p:plain

農場を見ると高温によりミールウッドが枯れている。最下段は最初閉め切ってあって二酸化炭素を貯めていたので、てっきりキノコ栽培用かと思っていたらミールウッドが植わっていた。

 

f:id:hyu954:20200412213718p:plain

キノコは適応温度がミールウッドより上下に5℃ずつ広くカロリーも多いので50サイクル程度で終わるこの大会でも乗り換える価値はあると思う。

 

サイクル40-45

f:id:hyu954:20200412214040p:plain

f:id:hyu954:20200412214054p:plain

5サイクルで90tの水を増やしている。すごいペースだ。

そして相変わらず食料不足である。こんな時皆さんはどうするだろうか?私なら野生動物をすべて肉にして食べる「ジンギスカン作戦」を決行し、時間を稼いでいる間に農場を立て直す。

f:id:hyu954:20200412214303j:plain

画像はイメージです。

 

サイクル46

f:id:hyu954:20200412214405p:plain

水槽を3段にしても足りなくて3段目を右に拡張している。

 

f:id:hyu954:20200412214459p:plain

これもポンプの下に降りるテクニック。こういうのはどうやって気が付くんだろうね。

 

サイクル48

f:id:hyu954:20200412214723p:plain

コロニー左下に浄水システムを追加。間に合うか?

 

f:id:hyu954:20200412214811p:plain

ここで天啓。パクーが出た。

 

サイクル50

f:id:hyu954:20200412215000p:plain

45→50サイクルで+140t 浄水器がコロニー右側に4台、左側に6台、合計10台フル稼働している効果が出ている。食料問題は収まりそうにない。マッシュバーを作っているが焼け石に水のようだ。

 

サイクル51

f:id:hyu954:20200412215351p:plain

48サイクルに作り始めた浄水システムが無事に稼働している。食料も(ry

 

f:id:hyu954:20200412215449p:plain

ここでジンギスカン作戦!

 

53サイクル

f:id:hyu954:20200412215559j:plain

602.4tでフィニッシュ。

 

感想

練習プレイの情報から400tくらいは行くだろうというとわかっていたが600tとはたまげた。ちなみに2位のニーナさんはミスをしなければ700t行けてたそうである。

正直引く。

 

まとめ

見積もりが大事だと思う。水槽を作る方針で行くなら400tくらい貯められる水槽をあらかじめ作っておけということだね。細かいテクニックも勉強になった。

やはり人のプレイを見るのは大事だね。

 

最後に

私のプレイの様子はこんな感じです。わちゃわちゃしている様子をご覧ください。

www.youtube.com